診療案内 services
予防・クリーニング

- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- むし歯を再発させたくない
- 一生涯食事を楽しみたい
- お口から全身の健康を守りたい
当院では、むし歯や歯周病の予防に力を入れています。
まずは検診でお口の中の状態を知っていただき、どの部分に磨き残しが起こりやすいかをご説明します。そのうえで、それぞれのお口に合わせた効果的なブラッシング方法やデンタルフロス・歯間ブラシといった補助器具の使い方もレクチャーします。
また、日常生活のケア方法についてもご説明させていただきます。
プロのケアであるクリーニングは、軽度・中度の歯周病の改善にも効果的ですので、3か月~半年に一度は受けていただくことをおすすめしています。
お話をうかがい、むし歯や歯周病を予防するためのお食事のアドバイスもいたします。わからないことがありましたら、歯科衛生士まで何でもお気軽にお尋ねください。
まずは検診でお口の中の状態を知っていただき、どの部分に磨き残しが起こりやすいかをご説明します。そのうえで、それぞれのお口に合わせた効果的なブラッシング方法やデンタルフロス・歯間ブラシといった補助器具の使い方もレクチャーします。
また、日常生活のケア方法についてもご説明させていただきます。
プロのケアであるクリーニングは、軽度・中度の歯周病の改善にも効果的ですので、3か月~半年に一度は受けていただくことをおすすめしています。
お話をうかがい、むし歯や歯周病を予防するためのお食事のアドバイスもいたします。わからないことがありましたら、歯科衛生士まで何でもお気軽にお尋ねください。
むし歯

- 歯が痛い
- 歯が黒ずんでいる
- むし歯が再発した
- 食べ物や飲み物がしみる
- 詰め物・被せ物が取れてしまった
初期のむし歯は経過観察で済むこともありますが、進行してしまうと治療が必要になります。治療期間や治療費を抑えるためにも、できるだけ早めに治療を始めましょう。歯は削る量や回数が多くなるほどもろくなるため、再発させないためにも、むし歯の原因を突き止めて改善するアプローチを行います。
歯周病

- 歯ぐきが腫れている
- 歯ぐきから血や膿が出る
- 歯がグラグラする
- 口臭がきつくなった
- 朝起きると口の中がネバつく
歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨が炎症を起こす病気で、進行すると顎の骨が溶かされて歯が抜け落ちます。治療には定期検診・クリーニング、毎日の丁寧な歯磨きが欠かせません。効果的なケアをするには、患者さまごとのお口の状態に合わせたブラッシングが大切です。カウンセリングでしっかりとお口の症状をお伺いし、オーダーメイドの治療・ブラッシング指導をご提案いたします。
入れ歯

- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯を調整したい
歯を失ったままにしていると、他の歯がカバーしようとして動いてしまうため、かみ合わせのバランスが悪くなります。当院では患者さまのご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う義歯を製作いたします。他院で製作した義歯の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。
小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 学校の検診でむし歯が見つかった
子どもの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯の進行も早いことが特徴です。乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる・まっすぐ生えてこないなど、将来的にも悪影響を及ぼします。 当院ではお子さまのペースに合わせて治療を進めますので、安心しておまかせください。
歯科口腔外科

- 口周り、口の中をケガした
- 舌が痛い、痺れる、違和感がある
- 口内炎が治らない
- 顎がガクガクする、痛い
- 親知らずが痛む
歯科口腔外科では、歯や歯ぐきだけでなく、顎・舌・口腔粘膜などお口にまつわるさまざまな症状を診療しています。
「口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」「口の中にできものがある」「口をケガした」など、まずはご相談ください。より高度な医療が必要と判断した場合には連携の大学病院などをご紹介いたします。
「口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」「口の中にできものがある」「口をケガした」など、まずはご相談ください。より高度な医療が必要と判断した場合には連携の大学病院などをご紹介いたします。
審美治療 自由診療

- 金属の詰め物・被せ物を
白くしたい - 詰め物・被せ物の
金属アレルギーが気になる - 歯の欠け、大きさ、隙間を
きれいに整えたい
銀歯など金属の詰め物をしていると、長い時間をかけて金属が溶けだして体内に蓄積され、将来的にさまざまな不調を引き起こすといわれています。
そこで当院では、金属を使わない(メタルフリー)の治療をおすすめしています。
陶器でできたセラミックなどの素材ならば、金属アレルギーの心配がなく、むし歯にもなりにくいといったメリットもあります。
そこで当院では、金属を使わない(メタルフリー)の治療をおすすめしています。
陶器でできたセラミックなどの素材ならば、金属アレルギーの心配がなく、むし歯にもなりにくいといったメリットもあります。
ホワイトニング 自由診療

- 自宅で歯を白くしたい
- 大事なイベントを控えている
- 神経を抜いた歯を白くしたい
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などの影響で起こります。ホワイトニングでは歯を削ることなく、専用の薬剤で歯に白さを取り戻します。当院ではライフスタイルなどに合わせて院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」からお選びいただけます。
*むし歯・歯周病などがある場合は、治療を終えた後、ホワイトニングを行います。
*一時的に知覚過敏が起こることがあります。
*むし歯・歯周病などがある場合は、治療を終えた後、ホワイトニングを行います。
*一時的に知覚過敏が起こることがあります。
マウスピース製作

- 睡眠時無呼吸症候群の治療用の
マウスピースを作りたい - 歯ぎしりを緩和するマウスピースを作りたい
- 顎関節症の痛みを和らげたい
●スリープスプリント
(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
睡眠時に装着することで、舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。
*保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。
●ナイトガード
(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
寝ている間や日中に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減することができます。
(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
睡眠時に装着することで、舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。
*保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。
●ナイトガード
(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
寝ている間や日中に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減することができます。